忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/30 10:02 |
PC新規構築!
サブマシン(WindowsServer2008R2)の調子が悪かったので
再インストールをしようと激安SSDを購入して準備ばんたん

あ、ついでにBIOSアップデートしとこーっと


更新!・・・・・


うごかねーーーー
電源ON→1秒でシャットダウン→自動起動→1秒で・・・繰り返し

もうむりぽBIOS死んだっぽい


はぁ・・・やっちゃったよ
もういい!買い替える

CPU Core i5 2400 sandy bridge → Core i3 6100 Skylake
メモリ DDR3 4G*4 → DDR4 2133 8GBx2 
M/B MSI H67MA-E45 → ASUS H170 PRO GAMING
ストレージ SSD Samsung 64GB → SSD PNY 120GB



マザボだけ買い替えればいいんだけど、中古でも8000円とかするんで馬鹿らしいので
最新で組みました。
SSDのPNYってなんだろwでも120GBで3000円だったから、買ってみた。

総額はいくらだろう?36,000円くらいだと思う
でも壊れてないi5とかメモリとか売却すればそれなりになるので・・・。



ってことでインすとーーーる
すんすんすーん

あ・・・あれ・・・WindowsServer2008用のドライバがない!
今まではWin7用で問題なく入ったのにく・・・そ・・・
これは調査が必要!


ひ・・・ひとまずはWindows10だな・・・
はっ!更新無料期間終わってる!ライセンスない!
とりあえず・・やってみるか
PR

2016/07/31 22:53 | Comments(0) | 雑記
ネジ交換

リアハッチを開けたときに、左右のネジがかなりサビサビになっていました。
どうしても気になったので交換!

スチールかステンレスか迷ったけど、(電位差に関係とか色々)
結局ステンレスにしました。
M6とM8を適当に買ってきて交換!
ちょっと硬かったけど、簡単に交換できました。
あまったからフロントのヘッドライト固定しているさびているボルトも交換と思ったけど
いつの間にか交換していた・・・。(いつだろ

1000円以下でできるし、サビているよりかはいいと思います。


2016/07/27 20:51 | Comments(0) | 未選択
車高調取り付け完了!

純正サス交換時走行距離:約5万km


取り付け難易度は「やや難しい」かな
ベルト交換と比べればよっぽど楽ですw
でも二人でやったほうがいいかと思います。
下から挿して上からボルトつけるので一人だと大変かも

注意点としてスプリングコンプレッサは必須です。(リア用)

取り付け時のセッティング
TEINお勧め設定(スポーツ設定)

「スポーツ設定」と「待ち乗り設定」のお勧め設定がありましたが(減衰調整値)
乗り比べてそこまで違いを感じませんでした(ほんの数分しか比べてませんが・・・。
なぜスポーツを選択したか?→待ち乗りに戻すのがめんどくさかっただけw
※左前はプラスティックパーツを外さないと変更できないので、ちょっとめんどくさい


取り付け後のメリットとデメリット

■メリット
・乗り心地がいい!
 →車高調いれると絶対硬くなると思ってビクビクしていましたが
  驚くほど滑らかで乗りやすい!
  今までが相当硬くなっていたのでしょう

・ハンドリング操作が向上
 →よくわかりませんが曲がりやすくなった!

・外見の変化
 →お勧め設定ですが車高が少し下がったので、外見は少し良くなりました。
  そんなに下がってないんで、痛い車にはなってないかと・・・


■デメリット
・タワー型の駐車場に入れない!
 →純正でも入れないことありましたが、もうほぼ無理かも?
  最低地上高エラーで駐車できません・・・
  マッドフラップのせいかも

・油圧ジャッキが入らなくなった!
 →手持ちの油圧ジャッキが最低13cm~だったので使えなくなりました。
  道路交通法の最低9cm以上はあります(12cmくらいかな?)
  車高が低い車用の油圧ジャッキを別途購入が必要になりました。

・リアからギジギジ音が止まらないw
 →低速走行時の段差と車から降りるとき「ギジギジ」音が出ます。
  ドライルブ買ったので今度つけてみます。

・コンビニ段差でよく擦ります!
 →でも擦ってるのはマッドフラップかな?
  そうだとしても前向き駐車はタイヤを車止めにあてる気にはなりません。絶対あぶない!

デメリットのほうが多い!?
でも運転は楽しくなったし乗り心地はすごい改善されたので、入れてよかったです。
デメリットは全て車高の問題だし、全調式なので車高上げればデメリット0だしね!
でも、めんどくさいからやらない・・


ただこれ在庫処分価格で安かったからいいけど、これが15万ですとか言われたら我慢するかも
あと、新車で購入した直後に交換するかといわれたら、「しない」を選択するかなー
あくまで、へたった足の交換としてお勧めできるパーツです。(待ち乗りメインの感想)

あ、あとアライメント調整やってないです。
そろそろタイヤだめになるので、そのときに調整込みで依頼予定です。


2016/07/27 20:49 | Comments(0) |
ヘッドライトクリーナー

以前きれいになって満足していましたが、
だいぶまた黄ばんだので掃除開始です。

ただ、だいぶ手間がかかるので耐水ぺーパーを雑にかけ
クリーナー→仕上げ剤 で処理しました。
ところが1ヶ月あまりでくすんできました!

黄ばんではないのですが、すくんでみすぼらしいので
きっちりやることにしました。

ということで、ピカール登場
ピカール+ポリッシャーで磨きます。
めっちゃきれい!

クリーナー+ポリッシャー
で最後に仕上げ剤

これで完璧です!ものすごいヘッドライトがきれいになりました。

しかーし、ポリッシャーを使うと液体がそこらじゅうに飛び散ります。
とくにボンネットをあけて実施するので、中が汚れます・・・
掃除はまた今度にしよっと・・・


2016/07/27 20:31 | Comments(0) |
車高調購入 TEIN FLEX COMPACT
ついに車高調購入しました!


安さにひかれてTEINです・・・。
型落ちしてるのもあってか、未使用品4万円です。定価16万?
 
純正アッパー流用型、全長式、16段減衰機構付きです。
スプリングレート Ft:5.0k/Rr:3.7k
基準ダウン量 Ft:-40mm/Rr:-35mm

純正のスプリングレートの詳細はわかりませんが、前後3キロ弱かと思います。


少し硬くなったのかな?でも減衰調整ができるので問題ないかな?w
アッパーマウントもピロだと直接振動を感じてしまうので
あえて純正アッパーの流用式を選びました。
走行性より快適性をとりました。
 
  ※赤〇は純正部分
純正部品を使いまわしてもいいのですが、アッパーマウントはへたってそうなので
交換します。それとほかの部分もいろいろ買いました。
ボディ下の部分を購入した感じです。
リアスプリングまわりは必要なさそうでしたが、
買っても買わなくても2500円くらいしか変わらないので
せっかくなので新品にしてみます。

購入純正部品(価格は左右2個分を記載)
品番:41741-58J00 1640円 フロントベアリング
品番:41710-51K00 4400円 フロントサポート
品番:41812-63J00 1200円 リアブッシング
品番:41341-80J00 1560円 リアスプリングアッパ
品番:41312-63J00 920円 リアスプリングラバーロア

純正流用型でも新品に交換したら+1万円ですね。
 注文してから取り寄せまで約4日かかります。


あれなぜか調整部分のゴムがない・・・
まあいっかと思ったけど説明書みたら、必ずご使用ください と記載があったのでお店にTEL
すぐ送ってくれました。(ふーよかった


ちなみに純正ショックモンロー製で意外と良いようです。
ただ5万キロ走ってだいぶ快適性が失われたんの交換となりました。
さてTEINの車高調はどうでしょうか?車高はそこまで落とすつもりはありません。
取り付けまでしばしお待ちを

2016/06/05 11:06 | Comments(0) |

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]