いや~
困った困った
どうがんばっても初期化できませんでしたって表示されて何にもできなくてw
仮想マシンにOS入れる前の話だから困ったもんだ
最小構成にしても結果は同じ
xmlファイル見てもさっぱり^^;
それから
アップデートしてもダメ
ドライバー入れなおしてもダメ
dcpromoしてもダメ
試しに別のマシンに入れてみた
確かG31でCeleron dual-coreです。
何の問題もなくHyper-vが起動・・・ゲストOSも問題なく動く・・・
ってところで2008R2とwindows7のSP1がでたので
それを入れてみました。
すると
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
うごいた~~~
これかYO
ということでみなさん!
Sandy BridgeでHyper-vをやるにはSP1を当ててください!
H67だけかな?P67もかな?
わからんけどとりあえずSP1を当てるべし!
ちなみに昨日公開されたのはMSDNとTechNetだけで
一般は2月22日みたい。
でもHyper-vやる人はみんなMSDNかTechNet契約してるっしょ?
ってことでやっと構築再開だ~
あ・・・インテルの不具合のせいでSATAが2ポートしか使えないだった・・・
構築すとっぷ~~~~
PR
トラックバック
トラックバックURL:
2008R2 Sp1を適用したら無事起動するようになりました! 助かりました~ ありがとうございました!!