外はめちゃめちゃ暑かったけど中は涼しい~♪
なんか席が特別に作られてました。
1列目だったので足ものばせてゆったり~きぶん~
結構フラッシュが盛んでしたが、それでとれてるんだろうか・・・。
暗い中スケートの動きも早いしピントが全然あいません。
←リンク上でファイア~~
驚いた
撮れてもぶれてるのばっかりでねw
2時間満足満足^^
memo
絞りf/1.8 露出時間1/800s ISO500
とりあえずこれで多少見れる写真がとれました・・・。
オートだとダメ杉
LGのBlu-ray書き込み10倍速対応ドライブです。
LG (゚Д゚)ハァ?
10倍速 (゚Д゚)ハァ?
てきな商品ですがコストパフォーマンスはいいかと思います。
バルクで8980円です。
どうせBDがメジャーになってくるころには今の12倍速だって使えなさそうだしね!
BDが普及するとはまだまだ思えないんだけど・・・。
お金が出せるならパナの2~3万円のものがいいと思いますが
とりあえず急ぎでBDのコピーできればよかったので買っちゃいました。
音は意外とうるさく感じません。
今までDVDドライブがうるさすぎたのかもw
というわけでうちもBDドライブ導入です。
しかし・・・・SATAタリネー DVDドライブと差し替えて使います。
2011年3月11日14時46分東北沖を震源とする地震が発生しました。
当時は仕事中
揺れ始めた瞬間は地震だなーくらいにしか思っていませんでした
が
数秒で揺れの激しさに驚き、初めて真面目に机の下に隠れました。
その後は仕事どころではありませんでした・・・。
その日は早番であったためすぐに定時になり帰宅
ただ電車が走ってなかった為、街を見て廻ってる間に復旧するだろうという
軽い気持ちで街を歩き始めました。
電車が動かないだけで街に人があふれかえっています。
どこの道も人だらけ
非常用バックを持った人やヘルメットをかぶっている人
いくつかのビルは壁が壊れ、ガラスが割れて道路に散乱していました。
30分くらいで秋葉原到着
店はほぼ閉店状態、JRの改札は人であふれ非常用MAPの配布をしていました。
そこからまた自宅方面へ歩きだします。
そのうち電車が回復するだろうと思いながら・・・。
家に電話をしてみましたが、全くつながりません。
メールは送信しても時間差がありすぎて会話になりません・・・。
かなりの人ごみの中、とても寒く途中でホッカイロを購入し体に張り付けて歩きました。
飲食店も混んでいて入れず、靴も仕事用でかなり痛かった・・・。
そのまま歩くこと3時間半 約18km
家に電話がつながりやっとこさ迎えに来てもらえることに。
しかし道路が込みすぎて進まないのでバイクでお迎え
待つこと1時間ちょっと
家についたころには仕事が終わってから5時間半後でした。
そこでTVをみて驚きました。
震源地近くは津波で街が流されていました。
今まで見たことがありません・・・・。
このことで地震の恐怖を身に染みて感じました。
今思えば阪神淡路大震災は悪く言うと他人事だったのかもしれない。
その時はまだ子供でしたが、少ないながらもお金を寄付した記憶があります。
TVで津波によって引き裂かれた家族の話などを聞くと涙がでてきます。
今の自分の環境がどれだけ幸せなことか
私ができることは少ないかもしれないけど
被害にあわれた方のために支援をしたいと思います。
この記事を個人的なメモとして残します。
メインマシンの電源をコルセアに交換したので
あまったAbeeのS-550EBを他のマシンにつなげたら
ウンともスンとも言わなくなりました・・・。
だめだこれ壊れてるwww
12vの数値もかなり下がってたし壊れかけだったのかも。
メインで壊れる前に交換できてよかった~
ということで電源を解体してFANだけ回収して後はゴミ箱にポイ