取付完了です。
エンジンルームから車内への配線の引き込みは
かなり余裕でした。
ゴムブッシングに穴を開けてケーブル挿して押し込むだけ。
車内側でケーブルが出てるのでスルスルひっぱったら終わりw
見栄えが悪いのでコルゲートチューブ(ジャバラのカバーみたいの)に入れて
ゴムブッシングのところはビニールテープでぐるぐる
インシュロックでとめてエンジンルームは完了。
車内はいつもの通りにケーブルを引き回すだけですが・・・
リレーが大きいのでグローブボックスの裏に配置したら
閉まらなくなりましたOTL
なんとかずらして配置完了。
で肝心の音ですが・・・・
キターーーー
低音すごいキターーー
思ったほど以上の体感です。
やってよかったわ~
それにしてもリアのスピーカーがごみで
後ろに人乗せたときに申し訳ない感じが・・・。
スピーカー買いたいよ~
PR
こんなものを買ってしまいました。
車のバッテリーから直接オーディオ用に電源を配線するキットです。
通称:バッ直キット
エーモンからも同じものが出ていますが
ケーブルが少し細い、ヒューズが手に入らないなど
デメリットがあった為、オーディオテクニカにしました。
配線図です。
これにより安定した電源の供給が可能となり
オーディオの質が高くなるようです。
まだ設置してないので効果は不明・・・。
価格約4000円 さて効果はあるのだろうか?
画像は公式HPより
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/plasma/trk10_30.html
車のバッテリーから直接オーディオ用に電源を配線するキットです。
通称:バッ直キット
ケーブルが少し細い、ヒューズが手に入らないなど
デメリットがあった為、オーディオテクニカにしました。
これにより安定した電源の供給が可能となり
オーディオの質が高くなるようです。
まだ設置してないので効果は不明・・・。
価格約4000円 さて効果はあるのだろうか?
画像は公式HPより
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/plasma/trk10_30.html