タイヤがだいぶ減っていて交換しなきゃなーと思いつつだいぶ時間がたってしまったー
めちゃめちゃ減ってます。溝がなくなって危険です!
ということで交換。
色々みたけど結局コスパ高いのはレブスペックでした。
前回もこれで困ったことなかったし、安いので決まりです。
前回交換時
2012年6月 20,000km ?
今回交換時
2016年11月 54,600km
4年半 34,600km だいぶ走ってるね!
今回は交換と同時にアライメント調整をしてもらいました。
車高調いれてからやっていなかったのでこのタイミングに合わせました。
調整はトー調整しかできないけどねー
車高下がったのでトーアウト側にずれていたようです。
修正してもらって完了です。
費用
タイヤ GOOD YEAR製 EAGLE REVSPEC RS-02 30,640円 (7,660円*4 送料込)
交換工賃 5,400円
バルブ交換 1,200円 (ゴムバルブ300*4)
アライメント調整 12,000円
計49,240円
アライメント調整込で5万円以下ならだいぶ安いかと思います!
無ければ37000円ですね。めちゃめちゃ安いわー
もうこれ以外買えないw
前回も同じタイヤだから感想も何もないけど
とりあえず交換直後のグリップのなさがこわいw
ハンドルが軽すぎて不安なのでスピードは抑え気味でー
次はオートレベライザなおそっと!
めちゃめちゃ減ってます。溝がなくなって危険です!
ということで交換。
色々みたけど結局コスパ高いのはレブスペックでした。
前回もこれで困ったことなかったし、安いので決まりです。
前回交換時
2012年6月 20,000km ?
今回交換時
2016年11月 54,600km
4年半 34,600km だいぶ走ってるね!
今回は交換と同時にアライメント調整をしてもらいました。
車高調いれてからやっていなかったのでこのタイミングに合わせました。
調整はトー調整しかできないけどねー
車高下がったのでトーアウト側にずれていたようです。
修正してもらって完了です。
費用
タイヤ GOOD YEAR製 EAGLE REVSPEC RS-02 30,640円 (7,660円*4 送料込)
交換工賃 5,400円
バルブ交換 1,200円 (ゴムバルブ300*4)
アライメント調整 12,000円
計49,240円
アライメント調整込で5万円以下ならだいぶ安いかと思います!
無ければ37000円ですね。めちゃめちゃ安いわー
もうこれ以外買えないw
前回も同じタイヤだから感想も何もないけど
とりあえず交換直後のグリップのなさがこわいw
ハンドルが軽すぎて不安なのでスピードは抑え気味でー
次はオートレベライザなおそっと!
youtubeの動画とかTVでみたいなーと思い色々検索
TVの機能でも見れるけど、検索とかが大変なので
スマホの画面転送できないかなーと
どうもChromecastとかFire TV とかなら簡単にできるみたい
ってことで
Chromecast購入
なぜこっちにしたかっていうと、安かったからw
店内商品と同時購入でソフマップで3000円引きだったので
仕事の合間にぶらっとよって購入してきました。
同時購入品はLEDライト?手回しのようですが充電機能がないので
ずっと回し続けないといけません・・・使えません
でもいいのです。10円ですからw
Chromecast定価4978円 - 値引き3000円+LEDライト10円 = 1988円でした。
この値段なら安いよね?
LEDいらない人はアルカリ電池10本198円とかもおすすめかなー
でもこのセール8/31までですw
ずっと前からやってたの知ってたけど興味なかったからなー
で、使ってみて感想
設定も特に難しくないし、操作性もわるくない。
ただiphoneのミラーリングできないのは残念かなー
でも安いし1個くらいもってて損はない!
動画いっぱい見る人はAmazonのFire TV Stick とかのほうが評価高いみたい
今はセール価格3980円で売ってるね
通常は4980円でChromecastの定価と同じっぽい
値段が同じならFire TV Stick 買ってたかも
あとプライム会員なら迷わずFire TV Stick だね
私は2000円以下のChromecastで大満足!
あ、youtube再生時になんか画面上中央に黒い帯がちらちらするのはなんだろう・・・
調べなきゃ
ASUS H170 PRO GAMINGでWindowsServer2008R2を入れるには
少し手間がかかるので、ひとまずWindows10でも入れようと思います。
Windows7からの無料更新期間は7/29までだったので
1日遅かったと思いましたがとりあえずISOダウンロードして入れてみました。
インストールは普通に完了してライセンス認証してみたら
普通にできました。あれ?
うーんよくわからん
とりあえずWindows7のキーをいくつかWindows10にしておきましょう。
slmgr使ってやってもなんかうまくいかなかったので、
再いんすとーるで対応w
(オイ ちゃんと調べろよ
Windows10起動速すぎる!?20秒くらいかな?
マシンが速いのかなんだかわからん!って調べたら
高速スタートアップ機能がデフォルトでONみたい
それにしても速いわー
でも、これメインPCじゃないから起動時間どうでもいいだわー
Hypre-Vを入れたい・・・
Windows10インストール用に適当に買ったUSB3.0 のUSBメモリ
SDCZ48-032G-U46 [32GB]
下調べなしでお店行って3.0 32GBで700円くらいだから買いました。
なんか書き込み遅いわw
でもインストール用だから読み込み早ければ問題なし!
少し手間がかかるので、ひとまずWindows10でも入れようと思います。
Windows7からの無料更新期間は7/29までだったので
1日遅かったと思いましたがとりあえずISOダウンロードして入れてみました。
インストールは普通に完了してライセンス認証してみたら
普通にできました。あれ?
うーんよくわからん
とりあえずWindows7のキーをいくつかWindows10にしておきましょう。
slmgr使ってやってもなんかうまくいかなかったので、
再いんすとーるで対応w
(オイ ちゃんと調べろよ
Windows10起動速すぎる!?20秒くらいかな?
マシンが速いのかなんだかわからん!って調べたら
高速スタートアップ機能がデフォルトでONみたい
それにしても速いわー
でも、これメインPCじゃないから起動時間どうでもいいだわー
Hypre-Vを入れたい・・・
Windows10インストール用に適当に買ったUSB3.0 のUSBメモリ
SDCZ48-032G-U46 [32GB]
下調べなしでお店行って3.0 32GBで700円くらいだから買いました。
なんか書き込み遅いわw
でもインストール用だから読み込み早ければ問題なし!