忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/10/07 16:47 |
東北関東大震災

2011年3月11日14時46分東北沖を震源とする地震が発生しました。

当時は仕事中
揺れ始めた瞬間は地震だなーくらいにしか思っていませんでした



数秒で揺れの激しさに驚き、初めて真面目に机の下に隠れました。
その後は仕事どころではありませんでした・・・。

その日は早番であったためすぐに定時になり帰宅
ただ電車が走ってなかった為、街を見て廻ってる間に復旧するだろうという
軽い気持ちで街を歩き始めました。

電車が動かないだけで街に人があふれかえっています。
どこの道も人だらけ
非常用バックを持った人やヘルメットをかぶっている人
いくつかのビルは壁が壊れ、ガラスが割れて道路に散乱していました。


30分くらいで秋葉原到着
店はほぼ閉店状態、JRの改札は人であふれ非常用MAPの配布をしていました。


そこからまた自宅方面へ歩きだします。
そのうち電車が回復するだろうと思いながら・・・。

家に電話をしてみましたが、全くつながりません。
メールは送信しても時間差がありすぎて会話になりません・・・。

かなりの人ごみの中、とても寒く途中でホッカイロを購入し体に張り付けて歩きました。
飲食店も混んでいて入れず、靴も仕事用でかなり痛かった・・・。

そのまま歩くこと3時間半 約18km 
家に電話がつながりやっとこさ迎えに来てもらえることに。
しかし道路が込みすぎて進まないのでバイクでお迎え
待つこと1時間ちょっと
家についたころには仕事が終わってから5時間半後でした。

そこでTVをみて驚きました。
震源地近くは津波で街が流されていました。
今まで見たことがありません・・・・。


このことで地震の恐怖を身に染みて感じました。
今思えば阪神淡路大震災は悪く言うと他人事だったのかもしれない。
その時はまだ子供でしたが、少ないながらもお金を寄付した記憶があります。

TVで津波によって引き裂かれた家族の話などを聞くと涙がでてきます。
今の自分の環境がどれだけ幸せなことか

私ができることは少ないかもしれないけど
被害にあわれた方のために支援をしたいと思います。



この記事を個人的なメモとして残します。

PR

2011/03/11 23:28 | Comments(1) | TrackBack() | 雑記
AbeeのS-550EB


メインマシンの電源をコルセアに交換したので
あまったAbeeのS-550EBを他のマシンにつなげたら
ウンともスンとも言わなくなりました・・・。

だめだこれ壊れてるwww

12vの数値もかなり下がってたし壊れかけだったのかも。
メインで壊れる前に交換できてよかった~

ということで電源を解体してFANだけ回収して後はゴミ箱にポイ


2011/03/10 23:06 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
OCCT(OverClock Checking)

電源の安定度測定をやってみました。

OCCT(OverClock Checking)は負荷をかけて調べるソフトのようです。

まずAbeeのS-550EB


abee550EB-3.3V.png[3.3V]
負荷をかけた瞬間0.02V下降ました。
ただそれ以外は安定してる気がする・・・。




abee550EB-12V.png[12V]
これはちょっと低すぎると思います。
HDDつけすぎとVGAのせいかな
12Vがもともと弱いからこんなもんでしょう。
低いけどそこまでブレは大きくないと思います。
 

そして新しく買ったCORSAIRのCMPSU-850AXJPは


CMPSU-850AXJP-3.3V.png[3.3V]
すごい・・・
負荷がかかっても全くずれていません。





CMPSU-850AXJP-12V.png[12V]
恐ろしい
めっちゃ安定してる!
これはかなりのお勧め電源かと




コルセアのテストのほうは時間がなくて20分くらいだけど安定度はすごいですね
値段が許せば絶対おすすめ!
もう一台ほしくなりました~~~~

2011/02/25 00:13 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
電源購入
メインPCの電源が不安定だったの買い換えちゃいました。
<<過去記事-不安定な電源>>

購入したのはこちら
IMG_5583.JPGCORSAIRのCMPSU-850AXJPです。
850Wのフルプラグイン
1系統で70A
80Plus Gold認証
日本製コンデンサで7年保証


かなりハイスペックな電源です。
ここまでは必要なかったかもしれないけど、質が良くて値段が安めなのを探したら
これになっちゃいました。


JustMyShopっていうところで23,780円で今だけ特価4,200円引き
さらに4000ポイント付!

という超お買い得
ポイントなしでも送料込でほぼ最安値
おすすめ~

IMG_5581.JPG7年保証うけるのにこのシールと領収書が必要みたいです。
ビニールについてるから開けるときに
丸めて捨てないように気を付けなければ・・・。





あ、ちなみにこの電源はシーソニック製みたいです。
シーソニックの電源は信頼してて過去に2回購入してます。
今回はシーソニックのやつが高くて手がでなかったので、ほぼ同じ仕様のこっちに決定しました。

2011/02/23 22:56 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
Hyper-V用のビデオカード購入

WS2008R2でSP1をインストールしましたが、
SP1の機能でRemoteFXというものがあるようです。

その機能を簡単に説明するとGPUを仮想化してリモートで
DirectXアプリケーションを動作させることができるようです。

そのほかUSBリダイレクト機能の追加もあるようです。


その機能を使うにはどうやら対応ビデオカードが必要らしく
試しにCorei5内蔵のHD2000で動作させてみたところ
当たり前のようにリソース不足ですとのエラーが出て起動しません。


ということで・・・
IMG_5574.JPGさくっと購入
2世代前だけど4850でメモリ1GB 値段4980円なら
コストパフォーマンス最高でしょ?
RemoteFXはVGAメモリ1GB推奨みたいなのでこれに決定
特にうるさく感じないしお買い得かも
検証結果はまた今度~
 


2011/02/22 00:48 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]