その前の掃除をしましょう。
ということでエアコンのブロアーファンを掃除します。
ちょうど1年前の掃除をしましたがどうでしょうか
エアコンフィルターを交換する前はもっと黒かったです。
取り外しは至って簡単
助手席からグローブボックスの下を覗くとそれっぽいのがあります。
コネクタをはずしてから、ねじを3本取ると簡単に取れます。
ただ掃除はかなり大変です。
上の白いファンだけ取れればいいものの、とり方がわかりません。
水のザブンとつけたい気持ちにかられますが、
我慢してフィン1枚ずつ掃除しました。
なんか排ガスのような小さな黒いホコリみたいのが大量に取れます。
30分くらいかかってきれいにしたら、再度取り付け。
まあやらなくてもいいかもしれないけど
気分的にきれいな気持ちになりました。
ついでにエアコンフィルターも掃除しよう~
4月18日着で商品を三松テックに商品を送りました。
商品と保証書のほか、故障の内容や連絡先など事細かに記載した
A4のメモを入れて送りました。
それから1週間後
やっと三松テックから連絡が入りました。
その連絡の内容が、故障内容と商品配送先の確認でした。
それちゃんと書いて入れたじゃん!と思いつつも無事故障対応が終わり
4月28日に商品が届きました。
修理期間10日間
まあ2週間以内ならいいとしましょう
でも予備のヘアーアイロン持ってたからいいけど、持ってなかったら10日間は長すぎかなーと思ってしまいます。
で修理されて帰ってきたアイロンの温度を測ってみると
180度設定であっという間に180度達成(当たり前だけどw
実際は190度まで上がりました。
ということでこれなら旧製品と遜色のない使い心地になりました~
めでたしめでたし
なんか購入時から気になっていたことがあります。
それはアイロンの温度の低さです。
旧ビューティーストレートは設定160度で少し濡れた髪にかけると
水が蒸発する「じゅわ~」っていう音とともに湯気がでました。
(普段は乾いた髪にしかかけませんがw)
しかし新しいビューティーストレートNCD-2000は180度設定でもそれはありませんでした。
しかもすぐ髪がくるくるしてくるので、だんだん疑いの目で見るようになってきました。
常に180度設定で使っていますが、全然まっすぐにならないなーと
そこで温度を測定してみることに(`・ω・´)
しかし180度を測定できる機械を持ち合わせていないので
クッキング用のやつをかってきました。
1180円でタイマーとか温度設定でアラームとか
今回の検証には必要ありませんが、これが一番安かったので・・・。
あと1000円くらい出せば、安物のヘアーアイロン買えそうですw
で検証
NCD-1000
180度設定・・・・・177度
NCD-2000
160度設定・・・・・94度
180度設定・・・・・104度
( ゚д゚)ポカーン
これ・・・壊れてるんじゃね?
と思いさっそく製造元へ問い合わせ
株式会社 三松テックス
それはおかしいと思うので着払いで送ってくださいとのこと
へんなコピーされた説明書と保証書だけど会社に電話は通じましたw
ここまでの対応はかなりスムーズだけどこの後どうなるでしょうか
結果は後日!
足元が暗すぎて何にも見えないので
フットランプを設置することにしました。
LEDテープをヤフオクで購入~♪
送料込みで1800円くらい
かなり怪しいです。
プラスチックに巻かれていましたが、そのプラスチックが折れてたりしてます。
まあ安いから気にしないw
ひとまず初期不良チェックで動作確認です。
適当にACCとアースをつないで・・・・
あれ・・・・・・・つかない・・・
エンジンをかけてみよう・・・・つかない・・・
まさかなーと思いつつ
プラスとマイナスを逆につなぐと・・・ついた!!
ぎゃくやん!!
安いけど適当すぎww
どうせ切って使うんで、端だけ捨てて自分で作り直します
さて、どうやってつけるかなー
フットランプがほしいというよりネタとしてつけるのが目的
通称「くみちゃんライト」完成をお楽しみにw